入試・オープンスクール 入試・学校生活Q&A

大阪成蹊女子高等学校について、入試や学校生活、オープンスクールのことなど、素朴な疑問にお答えします

2025年4月更新

入試について

  • Q. 専願と併願では、専願のほうが有利となるのですか?
    A. はい。専願のほうが有利です。全てのコースで、専願の方が併願よりも合格ラインを優しく設定しています。
  • Q. 2つのコースを同時に受験することは出来ますか?
    A. 基本的には1つのコースを選んでの受験となります。
    ただし、特進コース・看護医療進学コース・英語コース出願時は第2志望制度を利用することができます。詳しくは募集要項・特待生制度ページをご確認ください。
    ※第1志望で選んだコースに合格した場合は、第2志望で選んだコースの権利はなくなります。
  • Q. 特待生制度はありますか?
    A. はい。中学校での成績、学内外での活躍等による特待生制度、ファミリー奨学金・英検取得者奨学金制度があります。
    詳しくは募集要項・特待生制度ページをご確認ください。
  • Q. 入学時や入学後に寄付金などは必要ですか?
    A. 強制的な寄付金は一切必要ありません。
  • Q. 入学後のコース変更は可能ですか?
    A. はい。2年生進級時にコースの変更が可能です。(出席状況・成績等により、転コースが認められない場合もあります)
    ただし普通科から美術科、美術科から普通科へのコース変更はカリキュラムの都合上できません。
    また特進コース・看護医療進学コース・英語コースへの転コースは別途試験を実施し、判断いたします。
    進級前 進級後
    特進コース 総合キャリアコース 幼児教育コース スポーツコース 音楽コース のいずれかに変更可能
    看護医療進学コース 英語コースへは 別途試験に合格の場合に変更可能
    美術科 アート・イラスト・アニメーションコース へは変更不可 ×
    看護医療進学コース 総合キャリアコース 幼児教育コース スポーツコース 音楽コース のいずれかに変更可能
    特進コース・英語コースへは 別途試験に合格の場合に変更可能
    美術科 アート・イラスト・アニメーションコース へは変更不可 ×
    英語コース 総合キャリアコース 幼児教育コース スポーツコース 音楽コース のいずれかに変更可能
    特進コース・看護医療進学コースへは 別途試験に合格の場合に変更可能
    美術科 アート・イラスト・アニメーションコース へは変更不可 ×
    総合キャリアコース
    幼児教育コース
    スポーツコース
    音楽コース
    総合キャリアコース 幼児教育コース スポーツコース 音楽コース のいずれかに変更可能
    特進コース・看護医療進学コース・英語コースへは 別途試験に合格の場合に変更可能
    美術科 アート・イラスト・アニメーションコース へは変更不可 ×
    美術科
    アート・イラスト・アニメーションコース
    特進コース 看護医療進学コース 総合キャリアコース
    幼児教育コース スポーツコース 音楽コース のいずれも変更不可
    ×
  • Q. 大阪成蹊女子高校から併設の大学や短大へ進学する場合、何か特典はあるのですか?
    A. 本校から大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学・びわこ成蹊スポーツ大学へ進学する場合、いくつか特典があります。
    詳しくは募集要項・特待生制度ページをご確認ください。
  • Q. 試験前日に会場の下見はできますか?
    A. 前日は校舎内には一切入れません。
    試験会場の教室は、当日お知らせします。
  • Q. 面接試験はどのように行われますか?
    A. 専願者のみ、個人面接を行ないます(面接官が2名で約5分間)。
    志望動機・高校生活の抱負などを中心に質問します。
  • Q. 合格発表について電話で問い合わせはできますか?
    A. 合格発表はWEB発表とレターパックプラスでの郵送です。
    電話でのお問い合わせには一切お応えできませんので、あしからずご了承ください。
  • Q. アート・イラスト・アニメーションコースの入試科目にデッサンがありますが、デッサンに自信がなく心配です。どうすれば良いですか?
    A. 入試科目のデッサンについては、美術科という専門学科で本気で取り組んでいく気持ちがあるかの判断や現時点のデッサン力を見るために実施しています。デッサンの出来栄えが合否に大きく影響することはありませんので、アトリエに通ったりする必要はありません。
    またオープンスクール等で、美術科教員による「美術科デッサンの体験をしよう!」を定期的に開催していますので、よろしければご参加ください。詳細は決まり次第オープンスクールページでお知らせします。
  • Q. コースによって授業料が異なりますか?
    A. いいえ。授業料はどのコースであっても同じ金額です。
    ただし、コースにより、参考書等を購入してもらう必要があります。またコースごとに設定している独自の行事について費用を負担していただく場合があります。詳しくは、募集要項・特待生制度ページをご確認ください。
  • Q. 受験時あるいは入学後に特別な配慮や対応が必要な場合、どうすればよいですか?
    A. 障がい等があって、受験上の配慮や入学後の修学上の配慮等を必要とされる場合、本校では希望する対応が難しいこともあるため、出願を考えられている場合には、必ず事前にご相談ください。

学校生活について

  • Q. 日課はどうなっていますか?
    A. 毎朝8:30までに登校して、8:35から朝礼が始まります。通常、平日の授業時間は50分授業で、一日6限まであります。15:10に授業が終了し、その後、終礼・清掃となります。ただし、全校朝礼・短縮授業等で授業時間帯が変わることがあります。
    ※土曜日の授業は3限までです。
    ※特進コースのみ、8:00登校となります。また特進コースでは、月火木金は7限(~16:25)を全員参加で行います。
    登校 8:30
    朝礼 8:35 8:40
    第1限 8:45 9:35
    第2限 9:45 10:35
    第3限 10:45 11:35
    第4限 11:45 12:35
    昼休み 12:35 13:20
    第5限 13:20 14:10
    第6限 14:20 15:10
    終礼・清掃 15:10  
  • Q. どんな学校行事がありますか?
    A. 人気の海外修学旅行(行き先については毎年、世界情勢やコースの特性を見ながら検討しています)、成蹊恒例の応援合戦が繰り広げられる体育祭、華やかで賑わいのある文化祭など、年間を通じてさまざまな学校行事を実施しています。これらの学校行事で、一生の思い出や仲間が見つかること間違いなしです。
    学校行事のページへ
  • Q. 特定の宗教や宗教行事はありますか?
    A. 一切ありません。
  • Q. 食堂にはどんなメニューがありますか?
    A. 2018年にリニューアルした食堂では、ゆったりとした空間で美味しいランチを楽しむことができます。メニューは季節の特別メニューや日替わりランチをはじめ、オムライス・丼・カレーライス・うどん・唐揚げなど定番メニューも充実しています。
    またドーナツやアイスクリームの販売も行われていて、食後のデザートを楽しむこともできます。※メニューは仕入れの都合や時期によって、変更になる場合があります。
  • Q. 補習や講習はありますか?
    A. 日常の補習は昼休み・放課後に随時行っています。夏・冬・春の年3回、希望者を対象に予備校講師による受験対策講座や補習などを実施しています。
    また学期末に規定の成績に達しなかった場合、補習や追認定試験が行われます。
  • Q. 校則について教えてください。
    A. 社会に出てから重要になる礼儀作法や身だしなみを、高校生活の中で身に付けていけるよう、制服や学校制定カバンなど服装の着こなし、頭髪や身だしなみに関してしっかり指導しています。
  • Q. 携帯電話・スマートフォンの取り扱いはどうなっていますか?
    A. 基本的には学校生活に必要のないものとの判断で持込みは禁止ですが、登下校時の緊急連絡や防犯対策上ご家庭で必要と判断される場合に限り、持込みを認めています。※一定のルールあり
  • Q. 自転車通学は出来ますか?
    A. はい。申請があれば自転車通学を認めています。
  • Q. 部活動の終わる時間は何時ですか?
    A. クラブによって活動日・活動時間は異なりますが、平日・土曜ともに19:00が最終下校時間となっています。
  • Q. 特進コースでもクラブ活動はできますか?
    A. はい。どのクラブにも入部できます。ただし特進コースでは他のコースと異なり月火木金に7限があります。この日は16:30頃からクラブ活動に参加可能です。
  • Q. 幼児教育コースを希望していて、全くピアノが弾けないのですが大丈夫ですか?
    A. 全く弾けなくても大丈夫です。例年入学者の多くが初心者ですが、基本的な内容から丁寧に教えていきますのでご安心ください。
    一方、短大や大学の入学時に初心者であると苦労します。高校3年間でしっかり腕を磨いていきましょう。
    幼児教育コースのページへ 音楽コースのページへ
  • Q. 卒業後の進路について教えてください。
    A. およそ半数の生徒は併設の大学・短期大学に内部進学し、残りの生徒は外部の大学・短大・専門学校・就職等に分かれます。
    高い就職率を誇る併設大学・短大への内部推薦による入学制度に加えて、内部進学時の特典も充実しています。
    また外部大学・短大・専門学校・就職へのサポート体制も万全で、安心・充実の高校生活を過ごすことが出来ます。
    進路指導のページへ
  • Q. 公立高校や他の私立高校と比べてメリットはありますか?
    A. 例えば大学進学の場合、高い就職率を誇る併設大学・短大への内部推薦による入学制度に加えて、内部進学時の特典も充実しているという点は、他の学校と比べてのメリットといえます。
    またコースごとに、専門授業を数多く取り入れているため、高校時代から将来を見据えたカリキュラムで学ぶことが出来るのは、本校の大きな魅力といえます。
  • Q. 卒業生について教えてください。
    A. 一般企業への就職はもちろん、看護士・学校教員・保育士や幼稚園教諭・調理師・パティシエ・警察官・スポーツ選手など様々な方面で本校の卒業生が活躍しています。
    アテネオリンピック水泳バタフライ銅メダリストの中西悠子選手も本校の卒業生です。
  • Q. 取得できる資格について教えてください。
    A. 1年次から全コースで検定受験を奨励しています。漢字検定・GTEC(スコア型英語技能検定)などは対策授業も行ってフォローアップします。
    また全生徒に対して秘書技能検定3級の合格をめざした授業も行っています。
  • Q. 美術棟・デザイン棟・音楽研究棟は誰でも使えますか?
    A. 美術棟とデザイン棟は美術科の専用校舎です。
    ただし美術棟の1階は高校食堂になっているのでそこだけは全生徒が利用できます。
    また音楽研究棟は音楽コースの専用校舎です。
    ※美術棟は美術・イラスト部、音楽研究棟は吹奏楽部など一部のクラブも使用します。

オープンスクールについて

  • Q. オープンスクールは事前申込みが必要ですか?
    A. はい。事前申込み制となります。オープンスクールの日程や申込み方法については、決まり次第オープンスクールページでお知らせします。
  • Q. オープンスクールには友達同士や保護者同伴で行っても良いですか?
    A. はい、友達同士や保護者の方も参加していただけます。
    もちろん生徒さまや保護者さまお一人でご参加いただくことも可能です。
  • Q. オープンスクールにはどのような服装で行けば良いですか?
    A. 中学校の制服で来られる方が多いですが、服装は自由です。
  • Q. オープンスクール当日はスクールバスを利用できますか?
    A. はい、大阪メトロ今里筋線「井高野駅」から本校までと、JR京都線「吹田駅」から阪急京都線「相川駅」までのスクールバスがあり、どちらもご利用いただけます。
    事前の申込みは不要で無料のスクールバスですので、是非ご利用ください。当日の時刻表はスクールバスページでご確認ください。
  • Q. オープンスクールには自転車で行っても良いですか?
    A. はい、自転車置き場を用意していますので、そちらをご利用ください。
Page Top